沖縄 渡嘉敷島スノーケル(沖縄プラス与論島vol.2) 目が覚めたのでひとりで散歩タイム。コバルトブルーの海と朝焼けのピンク色のグラデーションがエモい。ハブに注意しながら、階段を登ります。慶良間諸島の中では、渡嘉敷島だけがハブが存在しています。展望台まで登ってきました。ここからは昼の方が景色は綺... 2023.07.10 沖縄
沖縄 4年ぶりの沖縄(沖縄プラス与論島vol.1) 十数年前からほぼ毎年続けていた夏の沖縄。コロナ禍の3年間は我慢をし…(旅行を我慢ではなく、夏に沖縄の感染が増えるので別方面へ)実に4年ぶりの沖縄旅行へ。今回もやはり沖縄では感染者が増えていたけど、5類に移行したし、できるだけ注意しながら行こ... 2023.07.09 沖縄
九州 国道9号線走破?(九州遠征登山vol.8) 本日、自宅のある滋賀県まで戻ります。車で移動するにはいくつか方法があります。高速道路もちろんだダントツで早く約6時間、だけどETC休日割引を適用しても高速代金だけで9,000円弱。当然のように却下ですw国道2号線下道で距離的には最短で約58... 2023.05.20 九州
九州 関門海峡を歩いてみる(九州遠征登山vol.7) 今日の最終目的地は九州を抜けて、山口県下関市。当初は国道3号線をとおって、途中で久留米ラーメンプランだったけど、都市部をばかりを通ると渋滞もありそうだし、やっぱり自然の中を走りたいということで、阿蘇を経由して、そのまま北上していくことにしま... 2023.05.19 九州
九州 熊本城の復興(九州遠征登山vol.6) かろうじて朝陽は見えましたが、今日からしばらく雨予報。朝9時頃までは雨が降らないようなので、熊本城を見に行こうと思います。熊本城復興見学ルート熊本城を築城した戦国時代の武将、加藤清正。清正公(せいしょこ)さんと親しまれているそうです。朝早す... 2023.05.18 九州
九州 阿蘇でミヤマキリシマ満喫(九州遠征登山vol.5) 朝起きて、窓の外が霧がかってたので、これは雲海だろう。大観峰へ向かいます。坂道を登ってきて、大観峰付近にくると霧から抜けて、快晴。これは雲海確定です。あとは日の出に間に合ってくれるかな。大観峰の奥に行かずに手前の駐車場から。阿蘇カルデラの中... 2023.05.17 九州
九州 火口を眺める阿蘇登山(九州遠征登山vol.4) やまなみハイウェイ全走04:272泊した宿をチェックアウト。行動開始します。トライアル別府店で朝食、昼食、お土産類のお買い物。24時間営業のお店で、食料品その他全般的に安いです。自分の住んでいる大津市に1店舗ありますが、九州には店舗が多いよ... 2023.05.16 九州
九州 くじゅう連山登山(九州遠征登山vol.3) 04:35東の空は晴れています。予報通り晴れのようなので、トレッキングの準備をします。04:56ホテルを5時前に出発。別府は山の裾野に開かれた町です。海岸から国道10号線、JR日豊本線あたりまでは約2キロは平面ですが、あとは斜面に市街地が形... 2023.05.15 九州
九州 神仏習合に触れる国東半島(九州遠征登山Vol.2) マイカーにて九州上陸予報通り雨は上がっていましたが、まだ雲は取れていないので、外は薄暗いままです。この様子だと朝日は厳しそうなので、朝食をとることにしました。朝食は300円と割と安いので、食べてみることにしました。事前に調べていたのでわかっ... 2023.05.14 九州
九州 マイカーで夜行フェリー(九州遠征登山vol.1) 滋賀から大阪南港行くまでが遠いですね。大阪府の東から西まで横断するわけですから...大阪南港フェリーターミナル写真の連絡橋は、大阪メトロのフェリーターミナル駅と直結しています。徒歩利用でも便利です。手前にローソンもあります。一般的に南港とい... 2023.05.13 九州
四国 お得?な松山の旅 5日目(終) 6時からスタートの温泉ですが、昨日の経験から早めに空いてるはず。案の定10分前に行ってもオープンしてました。しばしの間、貸し切り露天風呂を満喫できました。そして、7時スタートの朝食バイキングも早めに開始してました。スモークサーモンが食べ放題... 2022.12.23 四国
四国 お得?な松山の旅 4日目 スマイルホテル松山の朝食実はまだチェックアウトしてなかったんですよね。夕食付き分だけまるまるお得になるから。昨晩はふたつの宿に泊まってることになりますが....まあ問題ないでしょ。なんだろ....、スマイルホテルのスタッフのほうが笑顔がある... 2022.12.22 四国
四国 お得?な松山の旅 3日目 今日は一日雨予報だったけど、目が覚めると東の空が焼けかかっている。松山城からもしかすると朝日がみえるかもしれない。06:40ホテルを出発する。以外というか、松山城へ向かう登山道は散歩している人が多かった。まだ暗いとはいえ、もう7時前。この時... 2022.12.21 四国
四国 お得?な松山の旅 2日目 二日酔いではなく、スナック菓子でやや胸焼け状態。チェックインの時に朝食時間を聞かれたので、振り分けられてると思ったので7時に朝食会場へ。ビジネスホテルのバイキングらしく、豪華さはないけど、基本はしっかりおさえてる内容。愛媛らしいのは、じゃこ... 2022.12.20 四国
四国 お得?な松山の旅 1日目 大阪05:00発普通・西明石行き西明石まで途中停車駅は27駅。新快速だと5駅...7両編成で、大阪でるときはガラガラだったけど、六甲道あたりからは立ち客もいるほど。でも大半は三ノ宮駅で下車。スーツケースの人もちらほらいたので、神戸空港もわり... 2022.12.19 四国
沖縄 座間味周辺で泳ぐ(2013沖縄3日目2) 阿真ビーチでのスノーケリングが終わり、昼食時間には少し早かったので、午後の予定を繰り上げて無人島へ行くことに。無人島は3島ほどあるのですが、去年の印象から嘉比島をリクエストしたのですが、実際に行ってみて、潮の流れがあるから止めたほうが良いと... 2013.06.30 沖縄
沖縄 ウミガメと泳ぐ(2013沖縄3日目1) 朝食も盛りだくさん。和食の日もあるんですが、今日は洋食だったようです。これから泳ぐというのに、朝からビール飲んじゃってますけどね。今回は座間味は1泊だけなので、荷造りしてから泳ぎにでかけます。午前中は、阿真ビーチ。歩くと15分ぐらいかかるの... 2013.06.30 沖縄
沖縄 古座間味ビーチでスノーケル三昧(2013沖縄2日目2) ちょうど昼時、13時。やっぱり暑いので冷やし坦々麺。古座間味ビーチのデッキ上にある海小屋で昼食をとります。食事できる海小屋は2軒あって、どちらもメニューも豊富です。同じ慶良間の阿嘉島に比べても、設備が整っているのが良いですね。このデッキが空... 2013.06.29 沖縄