沖縄

沖縄

渡嘉敷島スノーケル(沖縄プラス与論島vol.2) 

目が覚めたのでひとりで散歩タイム。コバルトブルーの海と朝焼けのピンク色のグラデーションがエモい。ハブに注意しながら、階段を登ります。慶良間諸島の中では、渡嘉敷島だけがハブが存在しています。展望台まで登ってきました。ここからは昼の方が景色は綺...
沖縄

4年ぶりの沖縄(沖縄プラス与論島vol.1)

十数年前からほぼ毎年続けていた夏の沖縄。コロナ禍の3年間は我慢をし…(旅行を我慢ではなく、夏に沖縄の感染が増えるので別方面へ)実に4年ぶりの沖縄旅行へ。今回もやはり沖縄では感染者が増えていたけど、5類に移行したし、できるだけ注意しながら行こ...
沖縄

座間味周辺で泳ぐ(2013沖縄3日目2)

阿真ビーチでのスノーケリングが終わり、昼食時間には少し早かったので、午後の予定を繰り上げて無人島へ行くことに。無人島は3島ほどあるのですが、去年の印象から嘉比島をリクエストしたのですが、実際に行ってみて、潮の流れがあるから止めたほうが良いと...
沖縄

ウミガメと泳ぐ(2013沖縄3日目1)

朝食も盛りだくさん。和食の日もあるんですが、今日は洋食だったようです。これから泳ぐというのに、朝からビール飲んじゃってますけどね。今回は座間味は1泊だけなので、荷造りしてから泳ぎにでかけます。午前中は、阿真ビーチ。歩くと15分ぐらいかかるの...
沖縄

古座間味ビーチでスノーケル三昧(2013沖縄2日目2)

ちょうど昼時、13時。やっぱり暑いので冷やし坦々麺。古座間味ビーチのデッキ上にある海小屋で昼食をとります。食事できる海小屋は2軒あって、どちらもメニューも豊富です。同じ慶良間の阿嘉島に比べても、設備が整っているのが良いですね。このデッキが空...
沖縄

透明感半端ない古座間味ビーチ(2013沖縄2日目1)

国際どおり沿いにある「みかど」で、ゆし豆腐定食の朝ごはん。二日酔い気味なので、胃にやさしそうなゆし豆腐。卵焼きと焼き鮭もついて、600円でした。泊港北岸までタクシーで移動。9時発のクィーンざまみ1便。座間味島までの所要時間は50分。予約せず...
沖縄

沖縄版、青の洞窟(2013沖縄1日目)

毎年恒例になっている高校同級生の沖縄男旅。今回は、同級生とその仕事の取引先の人とで、変則的な3人旅です。1月に札幌にいっているので面識はあるのですが、最初は不思議な感じでした。友人の家に早朝4時30分に集合。一年でも一番日の出が早い時期なの...
沖縄

東洋一白い砂浜|2010宮古島 vol.6

池間島のビーチには、シャワーなどの施設はありません。ちなみにトイレも・・・w昨日、宿泊したサザンコーストはチェックアウト後も、シャワー使っていいとのことでしたが、個室ではなかったので、洗髪や着替えができません。ということで。2年前の時の最終...
沖縄

池間島|2010宮古島 vol.5

いよいよ宮古島、最終日。パッケージツアーで予約しているホテルなので、しっかり朝食はついています。洋風でまとめてみましたが、炭水化物がたっぷりです。昨日の八重干瀬ツアーが泳ぎたりなかったのか、友人が泳ぎにいこうとのことでした。これはうれしい誤...
沖縄

宮古島|2010宮古島 vol.5

今日の宿泊は、ホテルサザンコースへと変ります。理由はいつものとおり、パッケージツアーで1泊でも安いホテルを利用するほうが、航空券が安いから。で、今回はここのホテルが一番安かったわけですが、昨日までのピースインに比べても断然グレードアップ。と...
沖縄

八重干瀬スノーケルツアー|2010宮古島 vol.4

宮古島3日目。初日目から吹いていた強い風が、一番気になる日。昨日の晩に比べたらちょっとましになっている気がする。今日は、メインイベントでもある八重干瀬へのスノーケルツアーの日。昨晩もらった電話では、微妙な回答であったが、昨日も一応八重干瀬へ...
沖縄

宮古島グルメ|2010宮古島 vol.3

泳ぎ終えてゆうに昼時をすぎていたので、結構お腹がすいてきた。いや、むしろ二日酔い気味の中泳いでいたので、結構疲れてた感じがした。<大きな写真>ひまわり畑があったので、車を停めてちょっと撮影。そういえば北海道でもひまわり畑を撮影したこと思い出...
沖縄

伊良部島・下地島|2010宮古島 vol.2

いうまでもなく二日酔いでした。翌朝、朝食はバイキングは840円は高いということで外へ。周辺で朝から開いている店は、ファーストフード店しかありません。近くにA&Wというお店がありましたが、日本では沖縄にしかないファーストフードチェーン店です。...
沖縄

吉野海岸と爆焼け堤防釣り|2010宮古島 vol.1

7月2日、午前6時半、関西空港に到着。出発の飛行機は、9時なのですが・・・関西空港の駐車場は、早朝深夜割引というのがあって、午後11時以降、朝7時までに入庫か出庫すると、1日あたり1,000円。これは通常の半額以下の値段で、かなり安い。友達...
沖縄

06 スノーケル(川平タバガーと米原海岸)

いよいよ最終日となりました。朝食プランつきになっていたので、オープンとほぼ同時にレストランへ。ひさびさにまともな朝食をとりました。さすがに連休中とあって、すぐに満席となりました。15時の飛行機で石垣を離れますが、こんないい天気ですから、最終...
沖縄

05 スノーケルツアー(ピュアマリンクラブ) 

午後からはピュアマリンクラブでスノーケルをお願いしています。バイクがあったので直接集合場所の大川漁港にむかいました。ピュアマリンクラブさんでスノーケルするのは4回目。今年で2回目です。毎回貸切状態でしたが、今回はほかのお客さんと初同乗。家族...
沖縄

04 野底マーペーと石垣牛

5日間の石垣旅行も、4日目。3泊したお宿「アートボックス」も今日で終わりです。男子ドミトリー・・・ちょっと位置づけが難しい。一応個室は個室ですが。整然と並んでいて、結構綺麗。エアコンがきいててヒンヤリ。通常より少し大きめのセミダブルの部屋で...
沖縄

03 原付バイクで米原海岸へ

最終日まで借りている原付バイク。無難なカラーリングのシルバーです。朝食を食べずに、とりあえず出発しました。石垣市街地を抜けて、名蔵湾沿いまでやってきました。川が注ぎ出る場所を眺めると、魚が見えますね・・・なので、もってきた竿を出して、橋の上...