2009 南米– category –
-
南米の旅 vol.41|イグアスへ移動日
朝8時半に旅行会社にいく待ち合わせしていたのに、8時20分に目が覚めました。ある意味奇跡的におきたのですが、ほぼ二日酔い。 結局バタバタしてしまったので、タク... -
南米の旅 vol.40|どたばた劇の本場サッカー試合観戦
今日はいよいよボカの試合です。夕方からの試合なので、ぶらっと散歩することに。自分はいい場所でみれるように観戦ツアーに申し込んだのですが、宿のみんなは自力で当... -
南米の旅 vol.39|カラフルなサッカーの街、ボカ地区
ブエノスアイレスでの数少ない観光地のひとつボカ地区にあるカミニートへいくことにしました。 路線バスで約30分ほど。土曜日なので道はすいすいです。そして人も少な... -
南米の旅 vol.38|ラプラタ川越えて、ウルグアイ日帰り
今日は日帰りで、ウルグアイのコロニアへでかけます。朝食はヘルシーにシリアル。 天気は良さそう。朝7時半なのにまだ暗いです。これもサマータイムの影響。 ブエノス... -
南米の旅 vol.37|ブエノスアイレスでタンゴ鑑賞
ブエノスアイレス初日。健康を考えてしばらくはこれにします。まあ簡単なのが魅力なだけですけど。 午前中は旅行会社でサッカーの観戦ツアーとタンゴ鑑賞を申し込みまし... -
南米の旅 vol.36|さらばパタゴニア
今日は、午後のフライトでブエノスアイレスへ移動します。 宿泊していた藤旅館は、中心街から歩いて20分ほど。不便な場所だったけど、いざはなれるとなるとちょっと寂し... -
南米の旅 vol.35|もう1度ペリトモレノ氷河
5日前にいったペリトモレノ氷河にもう一度見に行くことにしました。今日も朝食は自炊。といっても簡単なものですけど。 今日で3回目の国立公園の入場料支払い。60ペソ... -
南米の旅 vol.34|越境、パイネ国立公園日帰りツアー
2009年3月10日 今日はチリのパイネ国立公園へのツアーに参加します。行きたい気持ちはあったのですが、スケジュール的に厳しいのでパスする予定でしたが、宿でカラファ... -
南米の旅 vol.33|ウプサラ湖氷河クルーズ
ハードな日々が続きます。休養日なしで今日もツアーででかけます。 今日はウプサラという違うエリアの氷河を見に行くツアーです。朝早いので今日も自分で朝ごはん。昨日... -
南米の旅 vol.32|フィッツロイ、トレッキング2
今日の朝食はヨーグルトにフレーク。軽食続き。 セロトーレを目指すべくトーレ湖を目指します。朝8時半に出発。誰も歩いていませんw いきなりの登り。しかし、足がめ... -
南米の旅 vol.31|フィッツロイ、トレッキング
一度カラファテから離れて、エルチャルテンという街に1泊でトレッキングしにいきます。バスターミナルからの景色。朝7時半でもまだ暗い。 カラファテは小さい街なので... -
南米の旅 vol.30|ペリトモレノ氷河トレッキング
カラファテにきた目的は、なんといっても氷河観光。自分の中では一番のハイライトです。 この日は氷河をトレッキングするツアーに参加します。ミニアイスとビックアイス... -
南米の旅 vol.29|カラファテへの移動日
昨日と同じようにコンチネンタルの朝食。朝ごはんはこんな感じで十分です。 飛行機を使いますが、飛行機での移動日は原則的に休養日。午後までのんびりします。 ちょっ... -
南米の旅 vol.28|ペンギンも見れて大満喫のウシュアイア
宿は6人部屋です。ベッドがしっかりしてるので寝心地はいいです。結局、昨日行こうとしていたペンギンツアーを申し込んでいました。わりと人気のツアーらしく満席。ペ... -
南米の旅 vol.27|最南端の街ウシュアイア
朝食付と期待してましたが、パンとコーヒーだけでした。キッチンがあるので、それぞれ何かしら持ち込んで料理してます。 ウシュアイアは、坂の町。ビーグル水道と呼ばれ... -
南米の旅 vol.26|なにもないフエゴ島の移動
ホテルモンテカルロ。椎名誠の本に出てたそうですが… 朝8時ですが、ぜんぜん人がいません。完全な夜型の国ですな。。 ウシュアイア行きのバス。30,000チリペソ(約5,00... -
南米の旅 vol.25|マゼラン海峡を望む街プエルトモン
6時に最初の便が到着したときに、シャトルバスで街中へいくことに。でも、外はまだ真っ暗。 海が見えてきました。これこそマゼラン海峡です。よく学校で習っただけに、... -
南米の旅 vol.24|消化不良な1日
いろいろと情報を調べているとここから南下していく時に、もしバスで移動すると必ず30時間の移動が絡んでくるようです。ということで、ここは飛行機を使いどころ。 ここ...