2009 南米– category –
-
南米の旅 vol.23|チロエ島日帰り観光
昨日バスターミナルで申し込みをしていたチロエ島へツアーで参加します。 スペイン語ツアーなので、ぜんぜん意味がわかりません。というより年齢層がかなり高いので、老... -
南米の旅 vol.22|港町プエルトモンでシーフード堪能
夜が明けてきました。これでまだ朝8時ぐらい。日が暮れるのは遅いのに、午前中が短くて、午後がほんとに長い。そしてさらに南下したからもっとひどいんだろうな。まあ... -
南米の旅 vol.21|サンチアゴぶらぶら
サンチアゴまで来たのだが、今後のルートがまだ決まっていない。パタゴニアへいくのは確定なのだが、ブエノスアイレスから入るのか。またはこのまま南下していくのか。 ... -
南米の旅 vol.20|芸術的な町、バルパライソ
ホテルは朝食つき。パンはすかすかのトーストですが、まあ15ドルで朝食つきですからこんなものかな。 昨日の夕方にサンチアゴの見所を散策してしまったので、世界遺産... -
南米の旅 vol.19|23時間バスに揺られてサンチアゴ
夜食用のパンとジュースが就寝前に配られました。車内では映画やギャグのテレビが放映。しょうもないギャグにみんな笑ってました。 7時をすぎてようやく明るくなってき... -
南米の旅 vol.18|ツアーから離脱して、チリへ
5時に出発する頃には、外はまだ真っ暗。というか、出発10分前でも、ドライバーは完全に大きないびきをかいて寝てました。まあさすがに疲れはたまってるでしょうけど... -
南米の旅 vol.17|標高4,000mオフロードドライブ
朝6時に起きて、まだ暗い中シャワーを浴びました。約2日ぶり。かなり気持ちいい。7ボリ(100円)払うとホットシャワーになります。 朝食はトーストとホットのお茶... -
南米の旅 vol.16|鏡じゃないウユニ塩湖
7時ごろにウユニへ無事到着。悪路といううわさでしたが、それほどでもありませんでした。前半は舗装された道路で、後半は未舗装の道でした。到着後、唯一声をかけてき... -
南米の旅 vol.15|ラパスの街をぶらぶら(南米15)
今日はウユニへ移動しますが、夕方の便なので、昼前までは部屋でゆっくりとしてました。 部屋からの眺め。小さい通りですが、意外と幹線道路なってるため、かなり交通量... -
南米の旅 vol.14|ラパス郊外の月の谷へ
たまに日本の企業名のはいった車をみかけます。消したらいいのにと思いますが、もしかすると日本の車は優秀ということで、その証にそのまま消さないのかも。 今日もいい... -
南米の旅 vol.13|標高3800mティワナク遺跡
今日もラパスは快晴です。雨季というのがうそのような天気が続きます。 ティワナク遺跡ツアーへ参加します。1日参加して入場料と昼は別ですが、65ボリ(ほぼ1,000円... -
南米の旅 vol.12|世界一標高の高い首都ラパスへ
またまた早起き。午前7時出発です。まずはプーノのバスターミナルへ。送迎つきでした。 朝ごはんを買います。パンとチョコ菓子、スナック菓子で4ソル(120円)。ほ... -
南米の旅 vol.11|富士山より標高の高いティティカカ湖
今日はバレンタインデーですね。関係ないけど、ペルーでもちゃんとバレンタインはあるようで、町でもバレンタイン用に花が売っています。 そんな今日はティティカカ湖の... -
南米の旅 vol.10|ツアーバスで、プーノへ
今日は久しぶりの移動日です。出発の日もクスコは雨でした。昨日であった女の子たちにタクシーを同乗させてもらいます。 プーノまでは直接移動すると約6時間ですが、観... -
南米の旅 vol.09|インカの聖なる谷ピサック
マチュピチュからの帰りが遅いので、この日は何も予定をいれずにおきました。 11時前までは、日記を書いたり写真を整理したりのんびりしてました。予想以上にマチュピ... -
南米の旅 vol.08|人生一度はマチュピチュへ
写真リンク先消失中 朝6時。昨日の夜に帰ってきたとき、英語のわからないおばちゃんと、「明日朝6時に出るからよろしくね」と指差し会話長でなんとか伝えていたら、ち... -
南米の旅 vol.07|インカ帝国の古都クスコ
相変わらずの曇天。明日のマチュピチュ行きのチケットを買いに、駅までいきます。旅行会社でも買えるんだろうけど、駅の横には中央市場もあるらしいので、いってみるこ... -
南米の旅 vol.06|アンデス超え、クスコへの長いバスの旅
結局1時間遅れでやってきましたが、ほんと眠たいです。 最初はぐっすり寝れたのですが、朝5時ごろから一度目が覚めだすと、どうも寝つきが悪くて、少し気持ちが悪い。...