山登り– category –
-
2014 北海道遠征登山 02|神々の遊ぶ庭 大雪山
2014年08月15日(金) [日帰り] 距離13.3km登り1,232m下り1,158m 04:52層雲峡ユースホステルで注文していたお弁当650円。ロープウェイの始発まで時間があるので、ユースで... -
甲斐駒ヶ岳<北沢峠から日帰り>
2015年8月1日(土) 第1駐車場は深夜2時ごろで満車でしたが、第2駐車場は広いので満車になることはないと思います。 仙流荘バス停。仙流荘のバス乗り場に登山届けポスト... -
山岳紅葉の聖地 紅葉の涸沢 2日目
4時すぎに涸沢小屋の電気がつきました。 赤くならないと思ってたら、いきなり染まりました。 モルゲンロートっていうやつですね。 ヒュッテ横に大きな岩があり、... -
山岳紅葉の聖地 紅葉の涸沢 1日目
涸沢といえば、日本一の紅葉。日本一の紅葉といえば、涸沢。そのぐらいに登山する人の間では、涸沢の紅葉は有名です。ただいくとなると、山小屋混雑は1つの布団で3人... -
黒部源流・雲ノ平を目指して3日目(三俣蓮華岳・双六岳)
東の空の朝焼け。右の山は大天井岳です。 前日に比べて、風が弱かったのですが、雪渓のおかげで、やっぱり寒かったです。冷気で、テントのフライシートはびっしょり。 ... -
黒部源流・雲ノ平を目指して2日目(鷲羽岳・雲ノ平)
1うもガスってしまって、天気が悪いようです。自分は写真のためにきてるので、テントで待機。朝ごはんもテント内で。 わりとうまいです。しかしボリュームがない・・・ ... -
黒部源流・雲ノ平を目指して1日目(三俣蓮華岳)
新穂高の駐車場が満車の為、鍋平園地へ。さすがに暗すぎて移動できず、1時間の仮眠後出発。コグマが歩いていきました・・・w 車道をしばらく歩いていたんですが、登山口... -
夏の白山は百花繚乱だった(砂防新道往復/復路エコーライン経由)
07時17分、いつもの別当出合の吊り橋からスタート。日帰りなので、まるで手ぶらのような軽さ。 渋滞です・・・先頭のじいさんしかり、同じグループなら後ろの人、譲ろう... -
白馬の稜線歩き
白馬岳頂上宿舎からは、あまり良い景色が眺められませんが、部屋の窓からは、白馬の町の景色が見ることができました。 昨日はほぼ無睡眠夜行移動してきて登ってきたので... -
白馬大雪渓
八方第五駐車場より、タクシーにて猿倉へ。天気最高です! 猿倉登山口。ここで2名と合流し、計6名での山行です。 新緑が気持ちよい。 最初は、林道歩きです。 カラマ... -
2013|世界遺産登録決定翌日の富士山
2013年06月23日(日) [日帰り] 距離10.1km登り1,387m下り1,382m <登り 4時間25分>05:45 富士宮登山口09:54 頂上10:10 剣ヶ峰 <下り>10:49 頂上12:33 富士宮登山口 -
ピークを目指さない紅葉登山、鏡平、その先へ。
ぎりぎりまで涸沢と迷いましたが、涸沢だとコースタイム的にもしかすると厳しく、帰りの17:00上高地発のバスに乗れない可能性もあるので、 新穂高温泉から鏡平を目標に... -
2012|雨飾山
2012年10月27日(土) [日帰り] 距離7.6km登り982m下り991m 10月21日あたりに雨飾山を登ってた情報をヤマレコで見ていると、あまりにも紅葉が綺麗だったので、まだ今週も... -
2012|瑞牆山
2012年10月26日(金) [日帰り] 距離5.5km登り929m下り929m 中央自動車道、小淵沢付近からの富士山。 長坂icを降りてすぐのセブンイレブンより。南アルプス、八ヶ岳、奥秩... -
2012|仙丈ケ岳
2012年06月30日(土) [日帰り] 08:05仙流荘より第2便にて出発。北沢峠へ向かいます。 08:55北沢峠へ到着。 09:00仙丈ケ岳へ登山開始 出発してすぐは、山に挟まれた場所な... -
2011 西穂独標
旅行日:2011年06月03日(金)~04日(土) 例年より早く梅雨入りしてしまったのですが、わりといい天気が続いているようでしたので、山でもいこうかなと、いろいろ調べ...
1