2012年10月26日(金) [日帰り]
距離5.5km登り929m下り929m

中央自動車道、小淵沢付近からの富士山。

長坂icを降りてすぐのセブンイレブンより。南アルプス、八ヶ岳、奥秩父に挟まれ、贅沢な場所でした。

駐車場には先着20台ほど。奥秩父は初の山域です。
07:25登山開始。

まだ日差しがないけど、
登り始めのあたりの紅葉が綺麗そう。

正面に瑞牆山。かっこいい形ですが、樹林が邪魔だなあ。

尾根に出てようやく日差しが差してきました。

08:07 富士見平小屋。まだ営業してません。

山頂が近いなあと思っていたら、この後沢を超えるために、しばらく下ります・・・

でかい岩が、真っ二つに割れています。沢を超えると、山肌ががらっと変わりました。

階段が設置されています。

踏まれて岩がつるつるしてます。
無理して登ったら、滑りましたw

人気の山にしては、結構荒れた登山道。

平日なのに、登っている人多いなあ。

振り返ると富士山。朝に比べるとだいぶ雲が沸いてきましたね。

小さい穴をくぐる必要あり。

岩の造形がおもしろい。クライミング向きっぽいので、登る人がいそうですね。

もう1回振り返って見納め。このあと富士山は見えなくなりました。

南アルプス、北岳や間ノ岳も。
岩と木々がなかなかいい感じです。

天気も良くて暑いです。

唯一の梯子。この先が山頂です。

09:45 瑞牆山山頂です。
登ったという達成感は少ないけど、いい景色です。

山頂は岩です。
後ろ側に百名山の金峰山2,599mがみえます。

南アルプス方面。紅葉は山麓のほうが綺麗ですね。
この独立した尖峰の岩が気になります。

八ヶ岳方面。
北アルプスは見えません・・・

天気が良いのだが、どんどん雲が湧いてきました。
最初見えていた、南アルプスも雲の中に・・・

天気がよくて、のんびり1時間以上滞在。
カップラーメン食べてたら、山頂は人だらけ・・・
11:13 瑞牆山山頂出発

平日なのに人気の山で、どんどん人が登ってきました。
なので、すれ違うのも面倒なぐらい。休日は大変なことになりそう。

富士見平小屋。もう少し向こうに、富士山が見える場所がある。

13:00 瑞牆山荘前。やっぱりこのあたりが紅葉が綺麗。

秋だね~~♪

黒い雲に覆われ始めてますね・・・
とげとげしくて、暗くて、悪魔の住んでいる山みたい。
翌日の雨飾山登山のため、前泊地の白馬へ移動。

途中の安曇野のvif穂高のレストランにて。
信州サーモンづくし御膳1,500円。
刺身、サーモンと野菜天婦羅、サーモンカルパッチョ風サラダ、茶碗蒸し、
小鉢、ミニサーモン丼、サーモンのあら汁、香の物、デザート。
すごいボリュームで大満足でした。
07:25 瑞牆山荘
08:07 富士見平小屋
09:45 瑞牆山山頂
11:13 瑞牆山山頂
12:24 富士見平小屋
13:00 瑞牆山荘
登り 瑞牆山荘-瑞牆山山頂 2時間20分
(標準タイム2時間50分)
下り 瑞牆山山頂-瑞牆山荘 1時間47分
(標準タイム2時間00分)