ブライスキャニオンvol.2(GC11)

2011 グランドサークル
Bryce Point,Bryce Canyon National Park
2011 グランドサークル

日の出が6時34分。
暗闇から明るくなる風景を見たかったので、5時半には出発。
さすがに標高2,000m近いのでかなり寒く、氷点下5度は下回っている。

駐車場からはヘッドランプをつけて、6時前にはサンライズポイントに到着。
さすがに時間が早すぎて、誰もいない。 

サンライズポイント

6-100

<大きな写真>

6時08分。
ようやく地平線際が赤くなりだしてきた。
気温はマイナス8度だったが、
風がないので体感的にはそれほど寒くない。

6-101

<大きな写真>

だいぶ空が白んできた。
徐々に闇夜からブライスの尖塔たちが浮かび上がってくる。

ようやくサンライズポイントにも人が集まりだしてきて、
騒がしくなってきた。

6-102

<大きな写真>

高い場所から、朝日があたりはじめると、ちょっとした歓声があがりはじめる。

「早起きして良かった。」
苦行が報われる瞬間でもある。

6-104

<大きな写真>

絶景と呼ぶにふさわしい赤く染まるブライスキャニオン。

時間とともに上部から朱色に塗り変えられていく。

6-103
<大きな写真> 

太陽にあたる部分と尖塔の影の部分の陰影が描く大自然のキャンバス。
人間の創造力をはるかにこえている。

6-108

<大きな写真>

今日もスカッと晴れています。

昨日歩いたトレイルを10分ほど下ってきました。
展望台にはたくさん人がいますが、トレイルを歩いている人は少ない。
日本人や中国人が多く、朝日だけを見て帰る時間しかないようでした。
添乗員さんが「7時に駐車場集合です」って言ってました。

ツアーだと欲張っていろいろ回って、1箇所での滞在時間が短いので、
かえって弾丸トラベラーっぽいですね・・・

6-109

<大きな写真>

遠くにある白い尖塔に太陽の光があたると、
まるで光を発しているように見えてきた。
こちら側から太陽があたってないので、光が透き通る材質の岩なのだろうか。

6-110

<大きな写真>

車体全体が凍り付いています。
マイナス8度ですから、納得ですが・・・
車の中に置いてあったペットボトルがシャーベットになってました。

6-112

<大きな写真>

芝が白っぽいと思ってたら、凍ってました。 
湿気が低いので、日本の霜のようにはならないみたいです。

6-113

<大きな写真>

プロンクホーンという固有種。
トップスピードは110kmというスピードランナー。

6-114

<大きな写真>

一度ホテルに戻り朝食。

昨日買っておいたサラダ、パンにチーズとハムをはさんでで即席朝食。
昼も分もパンもつくっておきました。
食事時間ももったいないほどのスケジュールだったので、
食費は全体的に安上がり。

宿をチェックアウトして、再び国立公園内へ。
ほんと入口に近いので、無理して国立公園内に泊まる必要はないですね。 

ブライスポイント

6-115

<大きな写真>

今までのポイントと違い、突き出た場所から景色を眺められるので、
270度ぐらいの眺望が楽しめる。
大パノラマです。

6-117

<大きな写真>

右側は斜面が崩れかけている段階。
これから徐々に侵食がすすみ、いずれは尖塔ができあがるのだろう。

6-119

<大きな写真>

奥から手前にサンライズポイント、サンセットポイント、インスピレーションポイント。
昨日から訪れてきたポイントが一望できる。

全体的に見渡すには良いが、尖塔との距離があるので、
どこが一番良いかというには、それぞれのポイントに良さがある。

6-118

<大きな写真>

朝より風が出てきて体感的にかなり寒い。
気温は早朝からまだ上がらずマイナス8度のまま。

6-120

<大きな写真>

侵食し、変わり続けるブライスキャニオン。
100年後でも見た目変わるほど変化は生まれないでしょうが。

6-121

<大きな写真>

スペイン語を話す団体さんがバスでいっせいにやってきてにぎやかに。

6-122

<大きな写真>

ジリス。
人が寄ってもまったく逃げない。
むしろ餌を要求しているようでした。
ちょっとその仕草はかわいいんですけどね。

6-126

<大きな写真>

ステラーカケス。
体長は30cmぐらいで、大きな鳴き声を出していたのですぐ見つけられた。

まだ奥にもいくつかビューポイントはあるのだが、
距離が離れているので、 ここで折り返して次の目的地へ向かう。

ピンククリフとも呼ばれるブライスキャニオンの崖は、
延々と約45kmも続いている。

6-130

<大きな写真>

ブライスキャニオンを出発し、ザイオン国立公園へ。
まだ景色のよいシーニックバイウェイのユタ州立道12号線が続く。

レッド・キャニオン

しばらくすると赤い岩肌が目立つようになってきた。

6-127

<大きな写真>

ブライスキャニオンが別名ピンククリフと呼ばれているのに対し、
ここは「レッド・キャニオン」と見た目どおりの名前がつけられている。

6-128

<大きな写真>

おー。

6-129

<大きな写真>

太陽が隠れてしまったので、強烈な赤さはなくなったが、
それでも十分に赤い。
また岩肌も特異な形をしている風景に、
走っていた車も道路わきに止め、降りてついつい風景を眺めてしまう。

6-131

<大きな写真>

ブライスキャニオンからそれほど離れていないのですが、
色も違えば、尖塔の形状もだいぶ違います。

6-132

<大きな写真>

レッドキャニオンをすぎると、どんどん下っていきます。
そしてこの先で、国道89号線につきあたり、UT12号線は終了。
まさにオール・アメリカン・ロードに選ばれただけあって、
ユタ州道12号線は絶景を堪能できました。

6-139

<大きな写真>

国道89号線に入りましたが、
ここからの区間もシーニック・バイウェイに登録されている区間です。
いままでと違って、緑豊かでのどかな景色が続きます。 

旅行日:2011年05月01日
記載日:2012年03月14日