ティカル遺跡は日中は暑いので早めに行った方が良いとのこと。
サンライズを見るツアーもあるため、深夜に出発することも可能らしいが、
そこまでの熱意もなかったので、早朝便で行くことにした。
5時にティカル行きのバスが宿迎えにくるということだったが、
いっこうにやってこず、騙されたのか…と何度も思った頃にやってきた。
すでに30分以上が経過していた。
フローレスから1時間弱でティカル遺跡エリアに到着。
入場料150ケツァル(約2,400円)を支払うがなかなか高額。

ティカルのビジターセンター内には模型が設置されているが、
半屋外のような場所でなかなかチープ感が漂う。

ほかの乗客は観光案内付きツアーだったので、
遺跡の入口あたりまではガイドが同行していたが、この先で分かれた。

航空写真をもとにしたマップだが、想像以上にジャングル。
樹木に覆われて近年まで見つからなかったらしいが、
ティカル遺跡はほんとうにジャングルに埋もれている。
実際、マヤ遺跡はまだ発見されていないものも多いという。

朝早くきたせいもあるが、ほんとうにひっそりとしている。
遺跡と遺跡の間の距離もあるようなので、結構時間がかかりそう。

ジャングルの中をまっすぐ進んでいくと、
ティカル中心部の広場「グランプラザ」に出てきます。
うっそうとしたジャングルの中から出てくると、
とても開けていて青々とした芝に違和感さえ覚えます。

高さ47mのⅠ号神殿。
700年ごろにカウィル王を埋葬する神殿として建てられた。
王と神格のジャガーの彫刻が発見されたことから
「大いなるジャガー神殿」と呼ばれているらしい。
9層ある基礎は、9層に分かれているとされる地下世界を表し、聖なる山になぞらえ、
神殿の入口は地下世界への入口の洞窟を表現しているとのこと。

Ⅱ号神殿前で記念撮影。
先客がいなくなったので借り切り状態で記念撮影。
写真は高さ38mのⅡ号神殿で、Ⅰ号神殿と向き合って建てられている。
実際に墓室は発見されていないが、石碑に王家の女性が描かれていたことから、
Ⅰ号神殿で埋葬されている王の王妃が埋葬されていると考えられている。

グランプラザの北側にある北アクロポリス。
紀元前350年頃より歴代の王が眠る埋葬施設。
重なり合うように建築され、最も密集度が高いエリアらしい。

北アクロポリスからグランプラザ。
Ⅰ号とⅡ号神殿の間が広すぎるので、iphoneのパラノマ撮影。

反対側の中央アクロポリス遺跡に登ってきました。
しかし広角レンズがないので、Ⅰ号神殿が入りませんでした…
(※広角レンズはアメリカで落として壊しました)
この時はⅡ号神殿に昇れることに気づいていなかった。

では次の遺跡を目指しましょう…
リアルでジャングルの中の散歩道程度。
迷ってしまうと抜け出すのが大変そうです。

2番目の高さがあるという「Ⅴ号神殿」。
実際には階段の斜度はかなり急です。

以前は昇れたそうですが、現在は登坂中止になっています。

紀元前に建築され始めたティカルでも古い遺跡が集まる「ムンド・ペルティード」。
意味は「失われた世界」で、まるで映画のタイトルのような名前がついている。
大神殿は高さ30mの正四角錐形のピラミッドで、
他のエリアの遺跡とは異なった形をしている。

大神殿も横側から見ると、緑に侵食されたままになっている。
アンコールワットのタ・プロームもそうだけど、
あえて修復させてないのも自然の驚異の時の流れを感じることができて良い。

「7つの神殿の広場」エリアの遺跡。
番号が振られた号神殿と失われた世界の大神殿以外はほとんど人気がなく、
まさにジャングルの中に佇む遺跡。
実際にはティカルは結構広いし、この辺りはかなり流し見みたいな感じでした。

ジャングルの隙間からⅣ号神殿が見えた。
登っている人も肉眼で見える。

Ⅳ号神殿。
基礎部分からの高さが64.6mあり、
アメリカ大陸の古い遺跡群の中で最大規模の高さらしい。
ティカル最大の見どころとガイドブックにも記載されている。
しかもここはピラミッドの上部の部分まで登れる。
すでに11時を過ぎてなかなかの暑さである。
一息ついてから長い階段を登り始めよう。
実際には遺跡の脇に設置されている木製の階段を登ります。

Ⅳ号神殿のテラスから眺めた風景。
現代の建物の20階相当に値するらしい高さ。
もっと眺めも良いかと思ったけど、ジャングルの樹木もかなりの高さなんだね。

映画スターウォーズにも登場したらしい(見てるはずだけど覚えてない)。
見渡す限りのジャングル。
なぜこんな場所に作ったのだろう…

手前のⅢ号神殿が修復作業中でカバーに覆われているのが残念。

神殿周囲に柵は設置されていないので、結構怖いです。
写真では樹木の影響で高さは感じにくいですが、高さ60m以上あります。

最初は気づかなかったけど、Ⅱ号神殿は昇れるようになっている。
もちろん昇りましょう。

Ⅰ号神殿とグランプラザが一望です。
いい眺めですね…
もう遺跡を歩き始めてから6時間経過していました。
観光客もだいぶ増えてきたので、そろそろ帰路に…

最後に大回りして、Ⅵ号神殿を眺めてから帰りました。
ビジターセンターでコーラを飲み干して、
近くに食堂で食べようと思ったが、わりと混雑していて観光地価格なので、
フローレスに戻ったほうが良さそう。
しかし手配した旅行会社のバスがぜんぜんやってこない。
バスが来る度に、運転手にチケットを見せるが、ダメと言われ続ける…
安いには理由があるんだね。
ハワイにいくとJTBのトロリーバスが一番多いのと同じだ。
送迎バス、往復60ケツァル(約960円)。

がっつりと食べたい気分になったので、Maya Mall前のバーガーキングへ。
朝からお菓子しか食べていない。

セットで27ケツァル(約432円)。
すでに夕方17時半。
空腹だったし、ファーストフード久しぶりで、ほんと美味しかった。
ベリーズでもバーガー食べたけど、こういうチープ感が恋しくなる時がある。
あとエアコンがかなり効いていたので、居心地よすぎた。
この後、Maya Mallでアイスクリームを食べたけど、甘すぎて…

18:16
フローレス島はペテン・イツァ湖に囲まれているので、比較的涼しい。

朝早く起きて、遺跡の中を歩き回ったので、
この日は、早々にバタンキューでした。