高山本線乗り通しの帰路(富山刺身の旅4日目)終

中部地方
PSX_20221215_205159
Galaxy S21

マンテンホテル富山の朝食は06:30スタートと早い。
大浴場があるからなのか、現場仕事っぽい人が多くて、朝から混雑していた。
ちなみに洋食と和食から選べる。
ハーフバイキングなので和食を選んでも、サラダやパンを食べることは可能。

PSX_20230124_051244

富山駅前ロータリー。
富山パスは昨日で切れたので歩いてきたけど、小雨状態だったので助かった。

PSX_20230124_051323

富山駅 08:03発
普通・猪谷行(2両)

高山線ホームは西側。
通勤時間帯だったので出発時にはかなり混雑していた。
婦中鵜坂駅前あたりは大きな会社があったり、わりと通勤需要が高い路線。
とはいえ2両ですからね…

越中八尾で大半が下車して、後は空席多数。

PSX_20230124_051334

しばらくは神通川を左に眺めながら進みます。
さすがJR西日本のローカル列車で、窓が汚いし、
さっきまで混雑していたので、車内の熱気で曇っています。

PSX_20230124_051401

猪谷駅 08:54着
JR西日本とJR東海の境界駅で乗り換え。
この乗りとおしのお客さんは10名弱。

PSX_20230124_051412

猪谷駅 09:11発
普通・高山行

JR東海でいえば、かなりの閑散区間になるけど、車両が新しい。
となりにJR西日本の古い車両が並ぶと格差を感じるな…

PSX_20230124_051425

高山本線は川と並行として走る区間が多くて、眺めが良い。
猪谷駅からは神通川が分岐して、宮川となり、
上流は飛騨高山の古い街並みの横を流れている。

PSX_20230124_051436

ようやく雪が降ってきた。
もっと雪深い景色を見たかったけどね…
ただあまりにローカル区間なので、もし止まった場合が怖いので、
大雪予報の時は二の足を踏んでしまう。

PSX_20230124_051453

山間を蛇行する宮川沿いは、平坦な場所が少なく、
何度も橋で宮川を渡り、そして何度もトンネルをくぐって進んでいく。
雪深い場所なのでメンテナンスも大変そうだし、
それなのに車内には10人も乗車していない
JR東海区間でなかったら、まっさきに廃止されそう。

PSX_20230124_051525

この区間ロングシートだったけど、空席多数だったので、
景色が広く見えて良かった。

PSX_20230124_051538

高山駅 10:14着
景色も良かったので、あっという間の1時間。
ここで乗り換え。
ちょうど特急ひだの新型車両が到着したばかりで、お客さんも多かった。
海外観光客に飛騨高山は人気があるので、復活したらかなり混雑しそうだな。

PSX_20230124_051550

高山駅 10:24発
普通・美濃太田行(2両)

ここからは転換クロスシート。

PSX_20230124_051601

飛騨一ノ宮-久々野駅間の峠を越えると突然晴天。
この区間がちょうど分水嶺にあたり、天気もガラッと変わった。

PSX_20230124_051612

今度は太平洋側に流れる飛騨川沿いにすすみます。

PSX_20230124_051622

しばらく飛騨川と国道41号線と並走していきます。
観光列車でも走らせたら良いのにね…
東海道新幹線でじゅうぶん儲けてるので、そんなことやらないか。

PSX_20230124_051635

山の上の方は雪が積もってますね。

PSX_20230124_051705

飛騨川を渡ると下呂温泉まではもうすぐ。

PSX_20230124_051757

下呂温泉駅 11:27着

何年ぶりだろう…
ぜんぜん駅前は変わっていないな。

PSX_20230124_051821

下呂温泉の中心地は、駅から飛騨川の反対側。
天気は良いけど、結構寒いな…
河川敷に温泉があるけど、さすがに足湯で入っている人がいるぐらい。

PSX_20230124_051830

あれ、こんな像あったかな。
どこか湯村温泉っぽい。

PSX_20221215_204334

・ますとぶり小箱 1,000円

下呂市観光交流センターの待合室で、食事をしても良いということで、
富山駅で地域クーポンで購入した駅弁をいただきます。

PSX_20230124_051905

普通のます寿司に比べて、肉厚な感じがするな。
とても美味しかった。

PSX_20230124_051920

しばらく温泉街を散策。
旅行支援のおかげで、少し観光客戻ってきてるけど、
さすがに12月だからまあ閑散としてた。

下呂温泉はカエル押し。
ゲロゲロ…もしかして鳴き声か…

PSX_20230124_051959

当て字だろうな…
観光客目当てだろうな…
以前なかったもんな…

調べたらやっぱり2010年にできたばかりでした。
もう12年以上も下呂に来てなかったのか。

PSX_20230124_052013

先ほどわたってきた高山本線の鉄橋。

PSX_20230124_052024

せっかく日本三名泉の下呂温泉にきたので、温泉に入っていきます。
温泉街にある大きい日帰り温泉の白鷺の湯は定休日だったので、駅近くにある幸の湯へ。
銭湯的な雰囲気で430円。
時間もあまりなかったので、安くて気軽には入れて良かった。

この後、急に吹雪いてきて、駅まで吹雪の中歩いてきたけど、
ぜんぜん身体が冷えなくて、逆に汗だくのまま駅にたどり着きました。
本物の温泉は温まり方が違いますね。

PSX_20230124_052036

下呂温泉駅 13:46発
普通・美濃太田行(2両)

まだまだ紅葉が綺麗な下呂温泉。
さっきまで吹雪いていたのに…季節感狂うな。

PSX_20230124_052046

ここからも転換クロスシートで快適。

PSX_20230124_052057

車内もガラガラだったので、スプリングバレーを頂きます。
温泉後のビールは最高ですね。
これぞ鉄道の旅の醍醐味!

PSX_20230124_052108

焼石-飛騨金山間
下原ダムによってダム湖になっていて、反対側からの眺めは
有名な高山本線の撮影スポットとなっている。

PSX_20230124_052128

焼石-飛騨金山間
下原ダムを過ぎると水量が低下し、美しい峡谷が姿を現す。

PSX_20230124_052139

焼石-飛騨金山間
大船渡ダムによって、再び水量が増えてダム湖が形成される。
たった1つの駅間だけで、これだけ風景が変わるとは…高山本線楽しい。

PSX_20221215_033310

白川口駅-上麻生駅
12kmも渓谷が続く飛水峡は、高山本線のハイライト。
進行方向左側。
飛び水峡を過ぎると、飛騨川は穏やかになって、木曽川と合流する。
美濃太田までももうすぐ。

美濃太田駅 15:09着

PSX_20230124_052154

美濃太田駅 15:30発
普通・岐阜行き(3両)

南にきたのに、次の列車の待ち時間がとにかく寒かった。
気温がどんどん低下しているようだった。

美濃太田までは数時間に1本という時もあるローカル区間だが、
その先、岐阜までの間は1時間に3本程度運行している。
車内が混み始めると、高山本線の起点の岐阜駅に到着。

岐阜駅 16:03着

PSX_20221215_194231

岐阜駅 16:05発
新快速・大垣行(8両)

名古屋の通勤圏内にはいってきて、この後はもう旅気分ではない雰囲気。

大垣駅 16:17発
大垣駅 16:37発

大垣-米原間がなかなかの鬼門である。
基本的に名古屋方面からは8両、米原から先は12両。
大垣から米原間はは4両となるので、席取り合戦が発生する。
20分前に到着していたので、席に座れたけど、やはり立ち客多数であった。
あと日中だと米原から先の新快速が1時間に1本なので、より熾烈な争いになりそう。

通勤時間帯から夜にはかけては、米原まで8両で名古屋方面から直通運転しているので、
東京方面から来た場合、それにのってきたほうが賢明だろう。

米原駅 17:12着

PSX_20221215_193940

米原駅 18:18発
新快速・播州赤穂行(12両)

4両から12両になるので、米原駅の時点で余裕で座ることはできる。
この乗りなれた新快速を見るだけで、ホッとする。

今回の3泊4日の旅は、なかなか満足度高かった。

①富山の魚は本当に美味しいし、クオリティが高い。
②2日目の天気が良くて、立山連峰が綺麗に見えた。
③富山パスが1,520円と安いのに、2日乗り放題でたくさんの場所にいけた。
④富山県および滑川市、氷見市の旅行支援の上乗せ
⑤じゃらんステージクーポンの割引

④⑤のおかげで、1泊あたりの支払は3,000円程度なのに、
旅行支援のクーポンが3,000円ついてくる。
実質無料で豪華な夕食と朝食、さらに氷見と滑川はさらにクーポン…
楽しくないはずはない。

結局翌日の寒波もそれほどじゃなかったので、もう数泊したかったな…