-
2025 tabiwa広島ワイドパス|vol.7 絶品たこ飯弁当ともう1度生口島
竹原駅 竹原12:48→三原13:24 普通・糸崎行き 竹原市は、竹林が多くタケノコが特産であることから、地名が「竹」に由来するとされています。その竹のイメージが「かぐや... -
2025 tabiwa広島ワイドパス|vol.6 江田島、大崎上島、生口島
広島ワイドパスで船を利用して行ける島の中で、残りは大崎上島だけとなりました。竹原からフェリーが出ていますが、今日は他に特に目的もないため、初日に乗船した江田... -
2025 tabiwa広島|vol.5 初めての干潮の宮島と夕暮れの平和記念公園
尾道13:31→糸崎13:40 普通・三原行き 乗車するのは三原行きでしたが、目的地の広島方面へは列車の乗り換えが必要で、始発の糸崎駅で乗り換えます。ホームにはすでに列車... -
2025 tabiwa広島|vol.4 尾道の新しい展望台から見下ろす感動パノラマ
航路で瀬戸田から尾道へ 生口島の瀬戸田港から尾道へは、直行の航路を利用しました。この船便は1日6往復運航されており、今回は「広島ワイドパス」に含まれていたので非... -
2025 tabiwa広島|vol.3 呉線全線と生口島・瀬戸田
宿はパンの朝食つきでしたが、06:30~だったので、スルーして出発します。 広島駅の改札は午前5時30分オープンなので、まだ開いていませんでした。日の出が早い時期だと... -
2025 tabiwa広島|vol.2 酒蔵めぐりと造船:西条~呉編
忠海駅は代行バス運行時間は駅構内に入れないようになっていました。 早着の恩恵、忠海駅から西条駅へ 忠海13:25→三原13:57呉線(代行バス)・三原行き この時間帯も引... -
2025 tabiwa広島|vol.1 うさぎと毒ガス、瀬戸内海の光と影を巡る旅:福山~大久野島編
今回の行先は、広島です。理由は3つ。①WESTER POINTを利用すると山陽新幹線が75%オフ②tabiwaの広島ワイドパスで島めぐりが出来ること③広島にはひとりで行ったことがな... -
2022 ガトーショコラな立山。
無料の朝食は魅力的でしたが、開始時刻が6時半では間に合わないため断念。午前5時半前にホテルを出発。雲一つない素晴らしい空が広がっています。進行方向正面には剱岳... -
2022 3年ぶりの登山、北アルプスの活火山「焼岳」。
早朝、静かにライトアップされていた高山駅。その光が足元の水たまりに映り込んでいます。この水たまりは人工的なものですが、うっかり足を踏みいれやすそうなので注意... -
2022 全国旅行支援スタート。飛騨高山の夕暮れ時。
待ちに待った全国旅行支援が始まり、ついに近畿圏を脱出する計画を実行に移します。春過ぎからは近畿ブロック割で京都を満喫していましたが、他の地域への旅行は、正直... -
2025 北海道|vol.10 スープカレーで〆て帰ります。
札幌駅周辺や大通地区などでは、大規模な再開発計画が複数進行しており、街の景観が大きく変わりつつありますね。新しい商業施設や高層マンションの建設が目覚ましいス... -
2025 北海道|vol.9 札幌から稚内まで弁当を買いに行ってきます
大人休日パス最終日、いくつかの理由から稚内へ向かうことにしました。まず、最東端の東根室駅を訪れた勢いで、最北端の稚内駅にも足を運びたいと思ったからです。次に... -
2025 北海道|vol.8 花咲線はまさに地球探訪鉄道
SL冬の湿原号に乗車するために釧路に来たわけですが、この花咲線に乗ることも楽しみにしていました。花咲線は、根室本線のうち、釧路駅と根室駅を結ぶ135.4kmの区間の愛... -
2025 北海道|vol.7 釧路の飲み屋街、日曜日は閑散と。
人口7,000人の標茶町 標茶駅前は道路の状態が悪く、雪解け水で大きな水たまりができています。駅前には食事処が2軒ほどありますが、どちらも満席のようで、中を覗いた人... -
2025 北海道|vol.6 札幌から釧路へ、SL冬の湿原号に乗車
釧路湿原を駆けるSL冬の湿原号に乗車する日が来ました。一ヶ月前、予約開始時刻と同時にパソコンに向かい、わずか24席のカウンター席を、まるで獲物を狙うかのようにし... -
2025 北海道|vol.5 忘れ去られそうな室蘭本線
旭川駅北口 旭川駅の北口エリア。それにしても旭川の建物は白すぎるのではないだろうか。建物の白さと積もった雪のせいで、まぶしいほどだ。ちょうどお昼時なので旭川ラ... -
2025 北海道|vol.4 ライラックに飛び乗ってみたら…
早朝5時過ぎ、けたたましい火災警報に叩き起こされた。「まじか…」と寝ぼけ眼を擦りながらも、誤報であってくれという淡い期待を抱きつつ廊下へ出る。通常の館内放送と... -
2025 北海道|vol.3 室蘭市に立ち寄ってみた
大沼公園は相変わらず天気が悪い。やはり、先ほど途中下車しなくて正解だった。いつか晴れた日に、一面の雪景色に包まれた冬の大沼公園を訪れてみたい。夏と秋に見た美...