2009年12月19日
今年初の大寒波がくる予報でした。
北陸や岐阜方面では雪予報で、名古屋でさえ雪が降っていました。
で、そんな中、知多半島の篠島へふぐを食べにいってきました。
1日目
さすがに大津でも風がびゅーびゅーと吹いていました。
新名神が開通してからは、愛知はかなり近く感じるようになりました。
大津を9時半すぎに出発。
名古屋港にかかる名港トリトンという3つの橋のひとつ。
青空も広がり快晴。
通るたびにここの写真撮ってる気がしますね。
黒牛の里
知多半島の中ほど半田にある「黒牛の里」にいきました。
火曜日から土曜日はランチがありますが、
その中で一番上の「知多牛上味くらべランチ(2,835円)」を注文。
・上ネギ塩ロース(右上)
・上ロースカルビ(上)
・特選ロース(下)
・地養鶏、焼き野菜、ごはん、味噌汁、漬物、ドリンク
ランチにしては値段もそこそこですが、
この肉質をみると納得というより、むしろ安く感じます。
あまりしられていないですが、知多牛というブランド牛です。
で、ここ黒牛の里は直営店。
目の前のテーブルで熱された溶岩の石板で焼きます。
肉質はジューシーですが、かなり脂はさっぱりしています。
わりとさっぱり目が好きな人、特に女性向けな感じです。
とはいっても納得の肉質、値段に大満足でした。
予約してからいきましたが、オープン時には満席で、
入り口に満席の札がはられていました。
週末にいく場合は予約していったほうが良いと思います。
観光客だけではなく、地元の人のほうが多かったと思います。
INAXライブミュージアム
焼き物の町、常滑にあるINAXライブミュージアムにやってきました。
今回は陶芸体験です。
何種類かの体験がありますが、スタンダードにやきもの体験にしました。
ひとり2,500円です。
INAXが経営しているだけあって、施設は綺麗でした。
手前に置かれている粘土が自分の分になります。
乾かないように濡れタオルで包まれています。
最初は手で伸ばしていき、自分のつくりたいものに、
近い形にしていきます。
最後は、好みの厚さの添え木をして、棒で均一に伸ばします。
色々な型紙が用意されているので、
自分の好みの型紙を粘土の上におき、
ひとつ上の写真の左上におかれている金具でカットしていきます。
このときの手前側は裏側になるので、
焼き上がりの色を指定するスタンプを軽くおして裏返します。
そしてカットした場所が少しギザギザとしてしまうので、
濡れたスポンジで綺麗に仕上げていきます。
最後にお皿の縁を反りげていきますが、
自分は平たいお皿にしたので、少しだけにしました。
なんとなく指で押した形跡が残ってますねw
あとスタンプが用意されているので、
全体的におすもよし、ワンポイントもよしですが、
自分は魚のスタンプをワンポイントでおしました。
これで完成です。
粘土もあまっていて、時間のある限り作ってもよいとのことだったので、
どんどん作っていきました。
木の葉型です。
丸型です。
このあたりだと固まりから10分もかけずに、完成しました。
最初はめんどくさそうなので1個だけのつもりが、
意外とはまってしまいました。
焼き上がりまでは2ヶ月かかりますんで、着払いで送ってもらいます。
2,500円でこれだけつくれるなら結構楽しいですね。
ほかの焼きものも、作ってみたくなりました。
滋賀県にも信楽焼きなるものもありますし。
2ヵ月後が楽しみです。
知多半島の東側にでてきました。
とっても風が強く、北風の影響で伊勢湾内とはいえ波が高かったです。
師崎(もろさき)という港から、船で篠島へ渡ります。
高速船でわずか10分の距離です。
週末ということもあり、わりと混雑していました。
さすが12月の冬至前、日が暮れるのが早いです。
ちょうど波が半島にさえぎられるようになっていたので、
思ったよりも揺れることはありませんでした。
港からは送迎のバスで宿に向かいます。
港からは一番遠いあたりになる篠島海水浴場の南側にある、
ギフヤ旅館にお世話になることにしました。
ギフヤ旅館
わざわざ旅館の外で、女将さんが待ってくれていました。
ほんと風の強い寒い中だったんです。
こういう心遣いの中からも、
この旅館は期待できるなあと感じさせてくれます。
部屋は角部屋で、海水浴場の眺めが綺麗でした。
大浴場もありますので、体を温めてから夕食をいただきます。
別部屋の個室でゆっくりと食べることができました。
席に座ると、てっさ、お刺身、ゆでだこが運ばれてきました。
二人分とはいえお膳いっぱいの料理に心弾みます。
ふぐのひれ酒。
これは別料金で945円ですが、大きなヒレが2枚。
火をつけてアルコールを飛ばして・・・
香ばしい味わいがたまりません。
前菜の三種盛り。
のりの酢漬け、いわしの子供の酢漬け、たこわさ。
すべて自家製。
女将さんがつくっている甘酢をつかっているとのことで、
酢漬けがどれもやさしい味わいで、美味しかった。
最初に篠島名物の真蛸。
あつあつ茹でたてを女将さんがもってきて、
はさみで切って、まるまる一本かぶりついてくださいとのこと。
熱々でかぶりつくとふぐの旨みがぎゅっとひろがります。
柔らかいながらも、歯ごたえも楽しい、
海際の旅館ならではの醍醐味のある一品です。
そして一番の楽しみ、てっさです。
2人前ですが、十分な量です。
すきとおった薄作りがとても綺麗・・・料理人の技が光ります。
浅葱に3枚ほど巻いて、自家製ポン酢につけます。
コリコリとした歯ざわりがたまりません。
やっぱり天然とらふぐは身が違いますね。
一昨年、若狭で養殖を食べたんですが、
天然だと身の張りがぜんぜん違います。
湯引き。
皮ではなく、皮に近い部分の身だと思うのですが、
ぷりぷりとした食感がたまらない一品でした。
皮の湯引きと白菜、カイワレ大根のサラダ。
皮のコリコリ、ぷりぷり感と白菜のしゃきしゃき感が楽しい。
これもポン酢でいただきます。
ふぐ寿司。
ひとり2個です。
さっぱりしたふぐの身が酢飯の甘さによって引き立ちます。
ふぐのひれ酒をちびちびとやりながら、
新鮮な海の幸を堪能・・・幸せな時間です。
船盛りです。
これもふたり分です。
真鯛の姿造りに、あわびのお造り・・・贅沢すぎます。
真鯛は篠島周辺ではよく釣れているそうです。
身は引き締まっていて、心地よい歯ごたえが口の中に残ります。
そしてあわび・・・
コリコリしていて、でもさざえに比べて柔らかい食感がたまりません。
ほんのりとした貝独特の風味が広がります。
新鮮だから肝も生で食べることができました。
あと出しの一品。
冷たいもの、温かいものは必ずあと出しです。
温かいものを最初からお膳にあるとほんとがっかりですが、
そのあたりは完璧でした。
ふぐの皮の煮こごり。
ぷるぷるとしたゼラチンの中に、こりこりとしたふぐ皮。
口の中でゼラチンがとけだし、ふぐのコラーゲンが広がります。
ふぐの唐揚げ。
衣も薄くかりっと揚げられ、軽く塩こしょうでさっぱり食べられます。
ふぐ料理の中では一番味が濃い料理ですね。
身がほくほくしておいしい。
サービスの一品。
ギフヤ旅館名物のじゃこ天です。
さっきのふぐとは違い、こっちはふっくらと揚げられてます。
生のしらすがまだ撮れてると思いますので、
生のまま揚げたのかな。
ほくほく、あつあつでビールが欲しくなります。
最後に、てっちり。
部位によって様々な食感が楽しめます。
茹でることによって身の弾力が強くなり、ぷりぷりとします。
また皮に近い場所は、ゼラチンのプルプル感。
ふぐは脂が少ない魚なので、お腹いっぱいでも
最後までふぐは楽しめました。
お腹いっぱいでしたが・・・
最後にふぐ雑炊。
鍋を厨房に持って帰って、きちんと作ってきてくれました。
さすがに鍋ひとつ分は食べきることができず。
天草でつくったコーヒーゼリー。
デザートまで地産地消、海のものを使うこだわりに感服。
篠島含め、この知多半島沖では、冬の時期はふぐ漁が盛ん。
篠島のふぐは絶品でした。
ふぐはもちろんのこと、ほかの海の幸、料理の技、接客の心遣い、
まさに旅館ならではの料理のコストパフォーマンスで、
ギフヤ旅館にして本当に正解でした。
2日目
案の定、朝焼けの頃目が覚める。
この時期、夜が明けるのは6時半ごろ。
昨日は風が裏山にさえぎられずに海の上を風がまっていたが、
この日は昨日に比べるといくぶん穏やか。
朝風呂に使って体を温めて、朝食。
アジの開きと、イカ刺し中心。
朝ごはんなのに、イカ刺しがぜんぜん新鮮で美味しくてびっくり。
アジも小ぶりながら脂のってるし・・・
昨日あまったフグ雑炊も温めて持ってきてくれました。
ギフヤ旅館です。
思っていたよりも綺麗で、中には卓球場もあります。
今回はフグコース、1泊2食休前日料金で16,800円を利用しました。
値段はふぐなので高めですが、納得の料理内容です。
ふぐの時期以外にもまた宿泊したいと思える旅館でした。
晴天の篠島海水浴場。
夏のシーズンにはほんといいロケーションにありますね。
つりもしたかったけど、ほんと風が冷たく寒いので道具すら持ってこず。
まして旅館から外に一度も出ることなかった・・・w
篠島島内をぶらぶらするような気候でもないので、
臨時便で師崎港へ戻ります。
帰りは北西の風をもろにうけるため、結構揺れました。
師崎の朝市です。
結構たくさんの人で賑わっていましたが、
売っているものは海産物中心というよりも、
海産物の加工品などの地元の人が持ち寄ったもの中心でした。
この日は先着で海鮮汁をふるまっていました。
運よくまだ残っていました。
スズキのつみれとあらが入っています。
さすが愛知県、赤味噌仕立てです。
蛸の一夜干し(一夜かなw)
もう1軒海産物屋によりました。
こっちは常設の豊浜魚ひろばで、海産物がたくさん売っています。
マグロを夕食用に一柵買っていきました。
あとは高速道路にのって、どこも観光せずにすいすいと帰路へ。
温泉に入りたいなあと思い、ぜひ泉質が確かな場所へということで、
三重県大山田にある「さるびの温泉」へやってきました。
もう4回目ぐらいかなあ。
ここの泉質は本当に最高です。
施設も広くて、今月は源泉風呂を広げて営業していました。
1時間半以上ものんびりと温泉につかって大満足。
ちらほらと雪もぱらついていました。
そのまま名阪国道をとおっていきましたが、
奈良県内では、なんと道路脇には雪が残っていました。
まあすでにスタッドレスに履き替えているので、
多少の雪は平気なんですが・・・ここまできて雪とは思いませんでした。
11月の冬の味覚「かに」に続いて、大満足の「ふぐ」。
とりあえず、牡蠣あたりは行っておきたいところですね。