北海道8日目 鉄道でも楽しめた釧路湿原

北海道
北海道

今日も出かけることにしました。
あとイビキがバカうるさいのが近くて、よく眠れなかったうえに、
朝になってもまだうるさくて…
もう半ば嫌になって出てきました。
これなら車両の座席でうたた寝したほうが気分が良い。

道内全般的に天気が良くないけど、
結局は北海道LOVEパス使わないと持ったないしね。
ということで、朝ごはんは放棄して、札幌駅へ…。

PSX_20230214_093241

北と南へ行ったので、残るは東方面。
富良野は花畑メインなので雨だと厳しいので、網走方面か釧路方面の2択。
網走方面だと旭川までが富良野に行く時と重複区間になるので、
釧路方面の特急に乗ることにしました。
キオスクで朝食、昼食分の弁当を購入し、ホームへ。

PSX_20230214_093254

札幌駅 06:48発
特急おおぞら1号・釧路行き

釧路から花咲線に乗って最東端の根室を目指し、
車窓から別寒辺牛湿原を眺めながら、
厚岸で降りて牡蠣でも食べようかなとか考えてました。

PSX_20230214_093315

札幌市内は晴れてきました。
が….

PSX_20230214_093402

南千歳-追分間
苫小牧からの室蘭本線が合流してきます。
非電化なのに複線なんですが、昔は石炭輸送で栄えたからだそうです。
そして現在では路線を維持することが難しい区間として発表されています。
北海道では50年前に比べて、約半分ぐらいになってるようです。

PSX_20230214_093425

国道274号線沿いにある夕張市のめろんのテラス。
収穫期の夏の間しか営業していないみたいですね。

PSX_20230214_093548

新夕張駅-占冠駅
夕張川を渡りますが、左奥の橋は2019年に廃線となった夕張線の陸橋です。
車が走る橋は国道452号線で、奥にいくと夕張市街地があります。
市街地といっても、財政破綻した夕張市なのでどのぐらいの町なのか分かりません。
すでに人口も1万人を割っていますから…。

この後は、十勝平野に抜けるまでは、トンネルの多い区間を走るので、
スマホの電波も拾いにくいので、寝てました…

PSX_20230214_093639

北海道の屋根、日高山脈をトンネルで抜けると十勝平野が見えてきます。
この後大きなカーブを描きながら標高を下げていきます。

PSX_20230214_093746

おふくろの味弁当
北海道KIOSK美味しいなあ。

PSX_20230214_093822

農業王国の十勝平野の西端をかけ降りていきます。

PSX_20230214_093852

千歳以来の街、帯広。
十勝平野の農業の集積地でもあることから、珍しく札幌都市圏以外で人口が増えている街。

PSX_20230214_094055

相変わらず、どんより。
しかし、雨は降りそうで降らない。

PSX_20230214_094017

厚内駅を過ぎると、少しだけ太平洋との並走区間にはいります。

PSX_20230214_093957

音別駅を過ぎて2回目の海沿い区間。
道路を挟まずに直接海岸と接しています。

釧路から花咲線に乗り換えるつもりだったけど、
天気があまり良くないようで、それなら釧路湿原もありかなと…
ちょうどおおぞら1号と接続しているようで、
えきねっとで見るとトロッコ号の指定席はほぼ満席で混雑していましたが、
自由席も1両あるようなので混雑してなければそれもありかなと。

PSX_20230214_094125

釧路駅では特急は1番線に停まり、
その他はホームが変わるので、階段近くと思われる真ん中あたりに移動。

PSX_20230214_094145

釧路駅 10:57着

釧路湿原ノロッコ号の3両もある指定席車両はやはり混雑していたけど、
1両しかない普通車の自由席はまだゆとりあり。
さすがにボックスシートは空いてなかったけど、
ロングシートに空きがあったので、予定変更。

PSX_20220712_191213

釧路駅 11:06発
釧路湿原ノロッコ号・塘路行き

それならばと乗ってみることにしました。

PSX_20230214_094159

釧路川を超えて。
自由席は普通の車両ですが、みんな窓全開。気持ちいいですね。
都会では味わえない♪

自由席のお客さんにも、記念乗車表を配布してくれました。

PSX_20230214_094212

あの岩保木水門で新釧路川と釧路川が分岐しているそうです。
観光列車なので車内ではアテンドの車窓案内があります。

PSX_20230214_094256

釧路湿原駅で大半の人が降りていったので、釧路川と並走する左側の座席をゲット。

PSX_20230214_094350

釧路湿原駅と塘路駅の間では釧路川と並走します。
速度を落として運転してくれる。

PSX_20220712_191041

釧路川には10挺ぐらいのカヌーが停まっていました。
ノロッコ号を通るのを待っていたそうです。

PSX_20230215_213157

塘路駅 11:51発

ノロッコ号は塘路駅が終着で乗車時間は45分間。
もちろん全員が降りるので、静かな駅周辺はいっきに人だらけに。
この様子だと折り返しのノロッコ号も混雑しそうだったので、
その後に釧路に戻る列車があり、1時間ちょっとあったので、
近くに展望台に行ってみることにしました。
われながら行き当たりばったり。

PSX_20230214_094436

うわっ、思ってたより遠いです。
というより、結構蒸し暑い。
ふたつ展望台があるのですが、ひとつで精一杯っぽい。

PSX_20220716_170242

右側には釧路湿原最大の湖、塘路湖があります。

PSX_20230214_094517

さあ、山の上にあがりましょう。
なにげに熊が怖いですね。

PSX_20230214_094543

サルボ展望台。
必死に登ってきましたけど、滞在時間5分ぐらいで戻らないと、
次の列車に間に合わないかも…。

PSX_20220712_190630

先ほど右に見えていた塘路湖。
周囲18キロメートルあり、見えているのは一部です。

思ったよりは眺めが良くなかったな…
もう1つのサルルン展望台にも行けたら良かったけど、もう時間がない。

PSX_20230214_094720

先ほどの喧騒が嘘のように静まり返った塘路駅。
時間通りに戻ってこれて良かった。
なんせこれを逃すと反対方向の列車も2時間以上待たなければならない。

PSX_20230214_094740

塘路駅 13:03発
快速しれとこ摩周号・釧路行き

たったの1両編成です。
そこそこ座席は埋まっていました。

PSX_20230214_094753

最後部から車窓を楽しみます。
観光列車ではないので、速度を落とさず釧路川沿いを快走していきます。
釧路湿原内にある細岡駅は通過。

PSX_20230214_094806

国立公園である釧路湿原のど真ん中を線路が、通っています。
今だったら許可降りないでしょうね。

PSX_20230214_094830

釧路湿原駅 13:13着

快速は細岡駅を通過するので、1駅間乗車して、釧路湿原駅に到着。
釧路湿原展望台を目指します。
この時点で、花咲線に乗ることは諦めて、網走経由で札幌まで戻ることにしています。

せっかくなので釧路あたりで1泊すれば良かったですね。
そうすれば花咲線に乗れたのに。あの路線はほんと絶景なんです。

PSX_20230214_094849

駅前の階段を登ると、釧路湿原展望台に行けるようです。

PSX_20230214_094910

ハクサンフウロ?

PSX_20230214_094930

駅から歩いて15分ほどで細岡展望台に到着です。

PSX_20230214_095028

緑一面で見ていてが気持ちいい。
初回は9月で一面茶色、2回目の7月は濃霧で真っ白でしたので、初めて釧路湿原の雄大さを感じることができました。

PSX_20230214_094948

釧路川が流れているのは東の端。
緩やかに蛇行している。
晴れていれば阿寒岳が奥に見えるようです。

PSX_20230214_095104

釧路市街地方面。
岩保木水門が見えています。
真っすぐ伸びている新釧路川は人口的に作られたものです。
見えていませんが水門より左側に蛇行した釧路川があり、
釧路市の幣舞橋を通って海に流れ出ています。

PSX_20230214_095211

細岡ビジターズラウンジ。
ここまでは車でも来ることができるので、細岡展望台にはおおくの観光客が訪れていました。

PSX_20230214_095137

とても雰囲気が良いです。
冬の期間も開いているそうで、暖炉が温かそうです。

PSX_20230214_095122

札幌で食べたお弁当を食べようと思っていたのですが、軽食を販売してました。
スタッフの方にすすめられて、カップライスに初めてチャレンジします。

PSX_20230214_095158

残ったカップラーメンのスープにアルファ米を放り込んだような。
それほど美味しいものでもないかな…あとはボリューム不足。

ラウンジ内はとても居心地が良くて、数名の方は居眠りされてましたね。

PSX_20230214_095236

釧路湿原駅 14:33発
普通・網走行き

当然のように1両編成ですが、余裕で座れました。
日中の間はノロッコ号、普通列車が各往復1本しか走っていないのに、
うまく組み合わせたおかげで2個所も釧路湿原の観光ができて満足です。

PSX_20230214_095326

塘路湖。
雨が降り出してきました。歩いている間に降らなくて良かった。

PSX_20230214_095340

なんか匂うなと思ったら、すぐ横が牧場でした。
北海道らしい鉄道旅ならでは。

弟子屈町の中心駅の摩周駅を過ぎる頃には車内はガラガラになりました。
前後に着席している人がいないことを確認して、窓を開けました。

PSX_20230214_095400

川湯温泉駅
東に行くと摩周湖、西に行くと釧路川の水源でもある屈斜路湖があります。
そういえば何度か道東にきてるけど、屈斜路湖を見たことがない。

PSX_20230214_095419

川湯温泉を過ぎると峠区間に入ります。
釧路管内とオホーツク管内の境界エリアです。
本州でいうと県境を越えるようなものなので、乗車する人は少ないです。

PSX_20230214_095448

峠を越えると、風景も一変します。
釧路周辺では見かけなかった広い農耕地が続くようになります。

PSX_20230214_095519
PSX_20230214_095538
PSX_20230214_095555

踏み切り通過中。
北海道らしい真っ直ぐな道。

PSX_20230214_095636

知床斜里駅を過ぎるとオホーツク海に出てきます。
過去にこの区間を2回乗りましたが、いづれも冬の時期で一面の流氷が覆っていました。

PSX_20230214_095647

旅情気分満点。
左に延びる陸地は知床半島。

PSX_20220716_165603

浜小清水と北浜駅間は、エゾキスゲの群落が見事。
オホーツク海と湯沸湖の間に挟まれた小清水原生花園の中を走ります。
晴れてたら最高でしょうね。

PSX_20230214_095815

延々とエゾキスゲの群落が続いていました。
夏季限定の臨時駅、原生花園駅が設置されていますが、
下車したいけど、降りた時点で札幌へ帰れなくなります…。

PSX_20230214_095841

さよならオホーツク海。
岬が見えていますが、網走の先にある能取岬で宗谷岬ではありません。
この後、雨が降ってきましたが、網走駅に着くころには雨が上がってました。

PSX_20230214_095906

網走駅 17:17着
車窓の景色が楽しすぎて、3時間弱があっという間でした。

PSX_20230214_095939

網走駅。
ぜんぜん昔と変わってない。
しかし駅周辺にコンビニなし。
駅構内にも売店なし。
乗り継ぎが8分しかないので、どこにもいけない…

PSX_20230214_095922

網走駅 17:25発
オホーツク4号・札幌行き

ほんとオンボロなんですよね。車体の塗装とか剥がれ落ちてる部分とかありますし。

PSX_20230214_095954

昭和レトロな車内。
2023年3月で引退します。

PSX_20230214_100126

しばらくは網走湖沿いを走行。
特急とは思えないほどのんびりとした走りです。
窓は透明感ないです。
汚れてるわけではないけど、経年劣化でしょう。

PSX_20230214_100106

朝に札幌駅で購入したのり弁当。
網走駅で夕食を購入できそうもなかったので、残しておいて正解でした。

PSX_20230214_100222

十勝平野と並ぶ農業王国。
生田原あたりまでは車窓が楽しめました。
もしオホーツク4号に冬に乗車したら、最初から最後まで真っ暗なんですね。

唸るディーゼル音を聴きながら、真夏の北海道とは思えないほどの閑散とした車内でのんびりとした過ごしました。

PSX_20230214_100256

札幌駅 22:53着

23時前にようやく札幌到着です。
昭和生まれの車両が時間通りに走ってくれただけでも感謝です。
この車両タイプは2023年03月に引退します。

PSX_20230215_214751

さすがにこの時間だから札幌駅も静かです。
今日の宿は札幌駅から5分ほど。

PSX_20230214_100313

フロントが2階が階段しかないという仕様でノンバリアフリー。
疲れた身体には堪えます。
夏休みに向けて一番高いシーズンに入ってくるので、
できるだけ最安値で宿泊したいので、どんどんホテルや部屋が落ちていきます。
まあ十分なレベルなんですけどね。
昨年の冬はコロナ禍でオフシーズンだったので、バグだったみないなもんです。