2023 九州遠征登山 01|マイカーで夜行フェリー

九州
PSX_20230522_042549

滋賀から大阪南港行くまでが遠いですね。
大阪府の東から西まで横断するわけですから…

PSX_20230522_043012

大阪南港フェリーターミナル

写真の連絡橋は、大阪メトロのフェリーターミナル駅と直結しています。
徒歩利用でも便利です。
手前にローソンもあります。
一般的に南港というとトレードセンターのある場所なので間違えないように。

PSX_20230522_042635

車を乗船用レーンに停めてから、ターミナル1階で受付をします。
事前に旅行支援専用カウンターで身分証明書を提示し、申請書を記載。
その後、カウンターにて車検証を提示し、乗船券などを受け取ります。

門司港行きは数日前に全国旅行支援は終了していたので、
割引になっていた人といない人が混在している状況でしたが、
大きな混乱は見られませんでした。

PSX_20230522_042711

16,730円 ツーリスト利用・車両5m未満
(車なしの場合 5,690円)
 
旅行支援 13,384円
クーポン額 1,000円

1便は基本運賃から3割引きされるので、旅行支援を受ける前でも安いです。

PSX_20230522_043035

フェリーきたきゅうしゅうⅡ
大阪南港17:00→新門司港05:30着

名門大洋フェリーは大阪と門司間を、2便体制で運航しています。
17:00発が1便、19:50発が2便。
2便のほうが人気が高いようで、割引率は20%に抑えられていますし、
またフェリーも新しいものを優先して2便で運用しています。

PSX_20230522_042928

タラップでいっきに5階まで駆け上っていきます。
雨でぬれているので、ゆっくり運転していきます。

PSX_20230522_043131

すでに大きなトレーラーは荷物部分だけ積み込み作業が終わっています。
その間に乗用車を停めていきます。

PSX_20230522_043248

車両甲板は出航するとセキュリティの関係上、閉鎖されますので、
忘れ物に注意が必要です。
初めて自分の車をフェリーに乗せる体験…少しドキドキ。

PSX_20230522_043330

名門大洋フェリーは、夜行フェリーとしては豪華じゃないほうです。
その分値段も抑えられているわけですが…
この後、徒歩の人も乗り込んできて、ロビーは結構な人の多さになりました。
雨が降っていたので、外の甲板に出る人がいなかった影響もあるでしょうね。

PSX_20230522_043308

一目で船内の営業時間がわかるのはとても便利。
出航1時間前から大浴場や売店が営業してるのは便利。

PSX_20230523_163934

ツーリスト
通常はふたつのベッドが向かい合ってるが、
端のベッドは壁にむいてるのでプライベート感が増す。
事前にベッドを指定できるので、早めに予約したほうが良い。

身長185cmの自分でも十分に足を延ばして寝ることができました。

同じツーリストクラスでも女性専用の区画はバスタオルがついてる。
羨ましい。

1,000円ほど安い雑魚寝のエコノミークラスもありますが、
全国旅行支援の対象外なので、かなり空いていました。
ツーリストのほうが安いという逆転現象が起きています。
エコノミーのほうが2室しかないので日常的には混んでいるようです。

PSX_20230522_043417

7階の展望ラウンジ。
乗船してすぐの時は、誰も座っていなかったのですが、
しばらくすると満席状態になりました。

2便に新しい船が就航したので古いというイメージがついてましたが、
1便のフェリーきたきゅうしゅうⅡは、2015年に新造されたもので、
内部もとても綺麗でした。

ただ、以前乗った新日本海フェリーに比べると1ランク下かなという感じはありました。
乗船時間が短いためかもしれませんが、映画館がなく、テーブル椅子スペースが少ない。
その分安いのでありがたいですけどね。

PSX_20230522_043503

瀬戸内海にかかる3つの橋の通過時間が記載されている。
1便の新門司行きは、24時までにすべての橋を通過するので、見やすい。

PSX_20230522_043535

船内が思ったより混んできて、座れる場所が減ってきた。
6階のプロムナードのカウンターにて早めの夕食です。
弁当作って持ってきました。

船内でバイキングスタイルの夕食が1,600円で利用できるのだが、
たくさん食べられないし、もし晴れていたら、
外の景色をゆっくり見たいので、自弁にしました。

雨でその目論見は潰れましたが、夕食会場は混んでたし、正解だったんじゃないかな。

PSX_20230522_043704

せっかくなので、外の甲板にでてみました。
雨水が甲板に溜まってて、船が進路を変える度に、水が左右に…

PSX_20230522_043722

WTCのある南港メインエリア。
出港待ちのさんふらわーが停泊。
それぞれ別府、大分行きです。
距離はほとんど変わらないのに、料金が2倍近く高いんですよね。

船の施設は豪華なようですが、あちらは船旅を楽しむようかな。
今乗船している名門大洋フェリーは、トラックドライバーっぽい人が多く、あと一般利用者も年齢層が低めな感じがしました。

PSX_20230522_043629

レストラン入口に行列ができてたので、大浴場にいくと貸し切りでした。それを狙ってたので、夕食を持ち込んでたのです。

入口の人感センサーで混雑状況がわかりますが、乗船時からずっと5人ぐらいが入浴してるような状況でした。

トラックドライバーさんなら、乗船後すぐに入浴して、夕食という流れなんでしょうね。

PSX_20230522_043914

明石海峡大橋を通過。

時間になったので甲板にあがってきたけど、ガラガラでしたね。
小雨まじりでしたし、みなさん夕食中なんでしょう。

PSX_20230522_044012

この大きさには圧倒されますね…

橋げたの下から海面の高さは65m。
海に沈んでいる部分を含まず、
船底から甲板までの高さは15m程度しかないので、余裕ですね。

1998年に開通してから、2022年まで世界一の吊り橋でした。
橋の長さは3,911m、支間長(主塔同士の間)が1,991m。
阪神淡路大震災で約1m、正確には60cm伸びたはずです。

ちなみに現在の世界1はトルコのチャナッカレ1915橋で、
支間長は2,023mあります。

PSX_20230522_044046

晴れてたら気持ちよかっただろうな。
ここからしばらく陸地から離れていきます。

PSX_20230522_044150

船内のモニターで航路が表示されてますが、瀬戸内海は思ってた以上に島がありますね。
しまなみ海道のあたりはわりと転舵するところが多く大変そう。
直線的に進めるのは最後の方だけのようです。

PSX_20230522_044920

売店ではドリンク、お菓子、大阪と福岡のお土産が販売されてました。

檸檬堂がアピールされてましたけど、これってとある船乗りYouTuberさんの影響なんかな?

PSX_20230522_044125

最初は混んでた展望ラウンジもガラガラになってたので、風呂上がりのいっぱい。
持ち込んできたビールはすでに2本空けてしまいました。

船内はフリーwifiが利用できるので、時間をもて余すことはないけど、寝る場所は奥まってて、電波届かず。次回利用するときはベッドの場所を考えないと…

PSX_20230522_044245

瀬戸大橋の通過時間が近づいてきたので、甲板にあがってきたら、雨がやんでました。
雨雲の空白エリアに入ってたようです。さすが晴れのくに、岡山。

PSX_20230522_044314

船は瀬戸大橋の四国側、北備讃瀬戸大橋を通過します。
瀬戸大橋は5つの島にかけられた6つの橋の総称。

四国側から伸びる南備讃瀬戸大橋・北備讃瀬戸大橋は、連続橋。
西向きの航路が北備讃、東向きの航路が南備讃として設定されてます。

PSX_20230522_044434

左の南備讃瀬戸大橋は瀬戸大橋最大の吊り橋で、支間長は1,100m。
1988年の開通時は世界一の吊り橋でしたが、1998年に明石海峡大橋に抜かれました。

左奥は四国側の坂出の工業地帯。
岡山側に比べると工場は少ないけど、けっこう明るいですね。

PSX_20230522_045126

船はほぼ時速40kmで進んでいます。
過ぎていくときはわりとあっという間です。

PSX_20230522_044553

スマホで撮っても、航跡まで撮れちゃうんですね。
雨雲レーダーを見るとこの後はまた雨のエリアになるようなので船内へ。

PSX_20230522_045059

瀬戸大橋のすぐ西にも、いくつか島があったんですね。
瀬戸内海は穏やかで船揺れもなく安定していました。

PSX_20230522_044652

消灯時間の21時半を過ぎていたので、パブリックスペースは閑散。
明日4時に点灯、4時半から朝食ということで早めに休まれているのでしょう。

PSX_20230522_044722

自動販売機エリア。
左に給湯器、電子レンジもあります。
カップラーメンは300円と高いですが、
ドリンク類は一般的な自動販売機より少し高い程度でした。
製氷機はないので売店で購入する必要があります。

晴れていたら来島海峡大橋も見たかったのですが、
通過時間帯はどうやら雨のエリアのようです。
となると寝るしかないですね。